![]()
購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
新刊案内『長岡築城物語』、『いい湯めぐり温泉紀行』:詳しくはこちら
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら
藤井氏は昨年11月の長岡市長選では苦杯をなめたものの、当時現職の森民夫氏(66)と市長
の座を争い、初出馬で3万6973票を獲得している。今回森氏の県知事選出馬表明を受け て、藤井氏は再度の挑戦である。
後援会の代表者らとともに8月17日、記者会見した藤井氏は前回の市長選後、自身が掲げた
公約に賛同する人からの激励を受けて、「次こそはと決意した矢先の選挙戦」と語った。
今回当選すれば、5選を果たした森市政を引き継ぐことになる。「良いところはきちんと残し、
混乱のないように引き継ぎたい」とし、「市役所を改革し、お役所体質を変えるべき」との考えも 示した。県との関わりについては、「喧嘩してはいけない。市の利益になるようなお付き合いを したい。政策を見据えて動いていく」と柔軟な姿勢を見せる。「町なかの人の気持ちもくみ取っ ていきたい」と強調している。
前回の公約掲げ再度挑戦
藤井氏は前回の選挙戦で掲げた公約を引き継ぐとする。今回政策の骨子として発表した事
項は次のとおり。
@「子どもたちがずっと住み続けられる長岡」のための働く場所づくり。
A「前例踏襲を改め職員の積極性を活かす」民間目線での市役所改革。
B「米百俵の理念を活かすまち」としての教育振興。
藤井氏が目指す市長像は次のとおり。
「率先垂範、手柄は部下に、責任は自分が負う市長」「市内をくまなく回り、市政と市民の距離
を近づける現場主義の市長」「市民の喜び、市職員の喜びを我が喜びとする市長」
藤井氏略歴
藤井氏は盛岡市出身。慶応義塾大学理工学部応用化学科を経て同大学大学院を修了。理学
博士である。わが国で最大の理化学研究所脳科学総合研究センターに研究員として籍を置い た。だが奥様の関係から、曹洞宗太平山興国寺(長岡市千手2)の僧侶になる。同寺には長 岡藩大参事小林虎三郎の墓があり、藤井氏は虎三郎を敬愛してやまない。
記者を募集しています(0258−32−1933:星野へ)
購読の申込みも同番号へ
関連記事*合縁奇縁
関連記事*トピックス
記者を募集しています(0258−32−1933:星野へ)
購読の申込みも同番号へ
![]() |