長岡新聞・悠久録No.1171:「出羽・上山藩の米百俵」

長岡新聞:トップ
社主のプロフイール 
購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
在宅のライターを募集しています(0258−32−1933:希望の方は星野へ) 
新刊案内『長岡築城物語』、『いい湯めぐり温泉紀行』:『長岡夜話』詳しくはこちら
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら
社外記者を募集中:詳しくはこちら
社外記者を募集中:在宅のまま、長岡市内のイベント等を取材するものです。
ご希望の方は星野まで
メール:naganews@crest.ocn.ne.jp
電話:0258−32−1933 


悠久録(過去の悠久録はこちら)
長岡新聞・悠久録:ドナルドキーン

(3月7日分)


日本文学研究者のドナルドキーンが死去した。飛び級を重ねたキーンは、16歳でコロンビア大
学に入学。18歳のときに『源氏物語』を読了し、すっかり魅了されたという。20歳で博士号を取
得した。31歳のとき京都大学大学院に留学。ますます研究に磨きをかけた▼業績の一つ『米
百表』の英訳では、その精神を世界に喧伝する。長岡市は1998年、「国際親善名誉市民」の
称号を贈り、その労に感謝した。コロンビア大学では教授になったが、日本への想いがやみが
たい。ついにニューヨークの自宅を処分して日本に定住。東日本大震災をきっかけに日本国
籍も取得した▼キーンの日本文学研究は日本の研究者を超えており、2008年には外国人初
となる文化勲章を受章する。日本の古典から現代作家まで、一貫した論評ができる稀有な人
であり、永井道雄(元文部大臣)や嶋中鵬二(元中央公論社長)など生涯の友を持った。谷崎
潤一郎や司馬遼太郎などとの交流も深かった▼長岡市寺泊西生寺のミイラ(弘知法印)に関
する伝承を読み解いたのもキーンである。その一代記を伝える古浄瑠璃『越後国柏崎 弘知法
印御伝記』を柏崎市で、続いで新潟市で復活上演した(2009年)。さらに10年東京、17年大英
図書館でも上演した。潟uルボン(本社=柏崎市)はドナルド・キーン・センターをつくり、キーン
の書斎を再現。その人と成りに敬意を払っている(運営=公益?法人ブルボン吉田記念財団)
▼命は有限であることは分かるものの、訃報にはいつも悲愁が籠る。(とけいそう)

フリーのライターを募集しています(0258−32−1933:希望の方は星野へ) 。
今のお仕事の合間にできる仕事です。詳しくはココ
購読の申込みも同番号へ
トップへ
戻る