![]()
購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
新刊案内『長岡築城物語』、『いい湯めぐり温泉紀行』:詳しくはこちら
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら
悠久録(過去の悠久録はこちら)
秋は紅葉の季節。清浄で鮮やかな色彩に行楽の心が動く。だが早い雪になるのだろうか、時
雨が続いている。落ち葉が濡れた地面に張り付いて風に舞うことができずにいる。掃き集める に苦労する季節である▼東京には雪が降った。この時期の雪は54年振りと言う。長岡の朝晩 もめっきりと冷え込んできた。温暖化と言うが、早い雪便りを聞くと何やら違うような気もする。 寒暖の差が大きければ紅葉は綺麗であるが、これでは秋の終わりは早い▼木更津市(千葉 県)の江川海岸は夏の潮干狩り以外には人気がない。シーズンが終われば人は集まらず、寂 しい場所である。だが最近、観光客が増えだした。穏やかな海面とそこに映る電柱のつなが り。かなたには夕陽が工場街を照らす▼これが海外の絶景に似ているとしてツイッターなどで 話題になった。急に観光客が集まりだし、ついに大手観光会社のツアーコースにもなった。君 津市(同)の清流では太陽光が水面に映え、ハート型の造形を見せる。山の中であるが、その 光景を見たいとして大勢が押し寄せている▼だが極端になれば混乱も起きる。短いのも不満 であるが長いのも困る。突然の観光地化に地元では困惑が広がっているという。道路整備も、 ごみ回収も、トイレも、いずれも対応は出来ていない。そこに嬉々として観光客が集中する▼ 全てが充足している時代では、見過してきた身近な風物に人は新たな魅力を感じるようだ。こ れから雪を迎える長岡にも、新発見が潜んでいるだろう。もうすぐ師走。今年の締めくくりの月 になる。(とけいそう)
ライターを募集しています(0258−32−1933:希望の方は星野へ)
購読の申込みも同番号へ
![]() |