長岡新聞:トップ
社主のプロフイール 
購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
新刊案内『長岡築城物語』、『いい湯めぐり温泉紀行』:詳しくはこちら
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら

悠久録(過去の悠久録はこちら)
No.925:銘菓『越乃雪』

本紙連載の『小説三島億二郎伝』は、著者の稲川明雄さんの筆がますます冴えて、物語の展
開に引き込まれる。今は銘菓『越乃雪』が物語の中心になっている▼戊辰戦争で全てを失った
長岡であった。だが日本三大銘菓と讃えられた『越乃雪』は幸いにも、焼失を免れていた。『越
乃雪』は藩主や藩士の参勤交代の贈答品として盛んに使われていた。江戸や上方、さらには
蝦夷地(北海道)にまで広く知られていた▼来攻した官軍の指揮官はもちろん、その後の明治
天皇巡幸でも岩倉具視、大隈重信などの顕官は我先に「越乃雪」を求めたという。以前から全
国に著名だった。著者の稲川さんは「人は平和になったから甘いものや酒を欲しがっている」。
だから「長岡には、そういった特産品をつくって、他人を和ませる産業を興さねばならぬ」と、億
二郎に語らせている▼小説では、河井継之助の遺族の長岡帰郷(釈放)を願って、藩は杉箱
に入れた『越乃雪』を届ける。効果はてきめんだったと稲川さんは書いている。こうした方策も
億二郎の献策である。力を優先した継之助に対比するかのように、億二郎の立ち姿には陰影
がある。『越乃雪』には、それだけの知名度と、人の心を和ませる魅力があった▼今「地産地
消」(地元の品を地元で消費)という。地元の名品を見直し、大いに消費しようとの動きである。
さらに「地産他消」(地元以外でも広く消費)を指摘する声も強い。『越乃雪』は当時から「地産
他消」だった。おかげで、戊辰戦争後の長岡はずいぶん救われたようである。(とけいそう)
 記者を募集しています(0258−32−1933:星野へ) 
購読の申込みも同番号へ
トップへ
戻る